カスタムブログ

「天然温泉」や「掛け流し」の意味【暮らしの雑学】

 

こんにちは。

新型コロナウイルス感染が落ち着いた時期に、まず国内旅行になると人気の「温泉宿」でしょう。温泉には「天然温泉」や「掛け流し」などの説明がありますが、どんな温泉なのかご存知ですか?

天然温泉の定義

 日本の場合「温泉法」という法律により、次のどちらかひとつを満たせば「天然温泉」として認められます。

湧き出る水温が25度以上であること。

指定されている特定成分(19種類)のうち、ひとつ以上が規定値に達していること。

 一方、天然温泉の成分を人工的に加えたお湯や、天然温泉であっても「加水・加温」したり「循環・ろ過」、さらに「入浴剤・消毒剤」などを使用した場合は表示が義務化され、一般に「人工温泉(準天然温泉)」などと呼ばれます。

お湯の供給方式の違い

 常に新しいお湯を給湯し、古いお湯を捨ててしまう方式を「掛け流し」といいます。特に湧き出たお湯を加工せず、そのままの状態で供給するのを「源泉掛け流し」と呼びます。

 一方、お湯をろ過・加温して常に循環させ再利用するのが「循環式」です。循環式の多くは新しいお湯を加えながら循環させています。

 天然と人工の違いや、供給方式の違いだけで温泉の優劣は判断できません。お湯の性質や、宿の雰囲気などを総合的に考えて行先を選んではいかがでしょう。

alt属国内旅行を計画している夫婦のイラスト

 

そんな気分が自宅で味わえる、オススメの商品があります!!

 

 

パナソニックのオススメ商品

パナソニック バスルーム:水盤LED照明(演出照明)

パナソニック バスルーム:水盤照明のイメージ画像①

まるで、天井から太陽の光を浴びているような気分になります。お湯に浸かり、心が洗われるような爽快感が得られます。

aパナソニック バスルーム:水盤照明のイメージ画像②

あかりを落とした浴室の空間で、水面にゆらゆらとした光が映ります。すると月あかりのような幻想的な眺めが拡がります。あえて暗さを楽しむ入浴がいっそう心地よく感じられます。

【Lクラスバスルーム 「水盤LED照明」】(31秒)

ご参考動画:Channel Panasonic-Official

 

まとめ

コロナ禍の今、三密を避けるために皆で自粛してますよね。早く感染が落ち着いて、日帰りの小旅行に行きたいと思っておられる方も多いと思います。今回は、『「天然温泉」や「掛け流し」の意味』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。温泉に行けない今、ご自宅で温泉気分を味わってみてはいかがでしょうか?ぜひ参考にしてみてください。

浴室のリフォームのことなら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

メール感覚で気軽に使える「一筆箋」【趣味・教養】

 

こんにちは。

最近は手紙を書く人が減り、便箋の需要は減っていますが、「一筆箋(いっぴつせん)」の人気は高まっているそうです。一筆箋とは18×8センチほどの小さな便箋のこと。縦書きや横書きをはじめ、可愛いい柄やオシャレな模様など、様々なデザインがあります。

 一筆箋は、ふせんやメモ帳よりも見栄えが良いので、贈り物やモノの貸し借り、仕事で書類や資料を相手に送る際「ひと言添えたい」ときにとても便利なアイテム。メール感覚でほんの数行書くだけで喜びや感謝を伝えられるので、便箋よりも気軽に使うことができます。
 文章の書き方に決まりはありませんが、日本古来から伝わる優しい言葉、「大和言葉(やまとことば)」を活用して書くと、相手により柔らかい印象を与えることができます。

 また、次のことにも気を付けると、さらに丁寧で読みやすい文章になります。

文頭に相手の名前(宛名)を、文末に自分の名前(差出人)を記します。

「拝啓」「敬具」などの頭語や結語は不要。時候の挨拶は、余裕があれば入れてもOK。

堅苦しい言い回しを避け、できるだけ用件を分かりやすく、簡潔に書きましょう。

文末に、相手が友人・知人なら健康や幸せを、ビジネス関係者なら繁盛や活躍を祈る気持ちを添えるとよいでしょう。

 

a一筆箋を書いているイラスト

 

 

 

 

一筆箋を書く時に、オススメの商品があります!!

 

パナソニックのオススメ商品

パナソニック 組み立て簡単デスク:KOMORU(コモル)

工事不要、「置くだけ」で完成の組み立て簡単デスクです!
パーティションが緩やかに空間を仕切るので、周囲からの視線を遮って自分だけの集中できる快適空間を作ることができます。また、在宅勤務環境にもなります!

alt属性(代パナソニック KOMORU(コモル)のイメージ画像①

市販のフックや金具を使うことで有効ボードを自分好みにアレンジすることもでき、配線を隠す配線孔加工付きになっているので、すっきり見せることができます。

パナソニック KOMORU(コモル)のイメージ画像②

 

内装ドアや床材とのコーディネイトができ、リビングにもなじみやすい落ち着いたデザインになっています。

 

【パナソニック 組み立て簡単デスク KOMORU(コモル)】(1分4秒)

https://youtu.be/M7xS9q7SE7w

ご参考動画:Channel Panasonic-Official

 

まとめ

いかだでしたか?今回は、『メール感覚で気軽に使える「一筆箋」』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。
ちょっとしたメッセージやお礼の言葉を贈られる際に、一筆箋を活用してみてください!

自分だけの空間・在宅環境作りのリフォームのことなら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

日常気を付けたい「アレルギー対策」【ヘルス&ケア】

 

こんにちは。

私たちを悩ませるアレルギー。花粉症はその代表ですが、ほかにも「ダニ、ハウスダスト、食物、薬物」など、原因となる様々なアレルゲン物質があります。今回は日常気を付けたいアレルギー対策を紹介します。  

アレルギーは、外部の異物から体を守る「抗体」が過剰に反応しすぎることで、鼻水やくしゃみ、皮膚のかゆみなど様々な症状を引き起こします。どの物質に過剰に反応するのか、いつ発症するかは人によって様々です。 同じ物質でも自分だけにアレルギー反応が出たり、高齢になって初めて花粉症になったという方もいらしゃるようです。 普段、アレルギー症状がない人も免疫力が低下することで突然誘発することがあるので、次のことに注意するようにしましょう。

●部屋の換気に気を配る
最近の住宅は機密性が高いので、ハウスダストがこもりがちです。冷暖房によって常に快適な環境は、ダニやカビが増えやすい要因にもなります。

●バランス良い食事を心がける
腸内環境を整え、抵抗力・免疫力を保つため、一年を通じ必要な栄養素が摂れるよう、主食・主菜・副菜を組み立てましょう。

●ストレスを溜めない
ストレスは自律神経のバランスを崩し、免疫システムの異常を起こしやすいので、自分に合ったストレス発散方法を見つけましょう。

alt属早朝に犬の散歩をしているイラスト

 

そんな時に、オススメの商品があります!!

 

 

パナソニックのオススメ商品

パナソニック フローリング:抗ウイルス建材

日常のお掃除や消毒に加え、抗ウイルス加工の床材なら床材表面に付着したウイルス数を減少させ、清潔な住空間にします。これらの床材は、空気中や手から付着した特定ウイルス数が、24時間後99%以上減少するようです。

 

【#おうち愛「抗ウイルス加工の床材篇」】(30秒)

https://youtu.be/6tdFH98Mz24

ご参考動画:Channel Panasonic-Official

そして、抗ウイルス加工の床材は、細菌の増殖を抑制する抗菌加工も施してあります。
さらに、直接手が触れるハンドルや引手にも抗ウイルス加工商品があります。
※抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。

↓Panasoniサイト

抗ウイルス加工の建材商品 | 室内ドア・フローリング・収納 | Panasonic

まとめ

アレルギーやウイルス感染症って怖いですよね。ご自身の日常の習慣を見直し、それらの対策を実行することで予防ができます。いかがでしたか?今回は、『日常気を付けたい「アレルギー対策」』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。

アレルギー対策や抗ウイルスのリフォームのことなら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

ダウンジャケット収納のコツ【解決!知恵袋】

 

こんにちは。

 厳しい寒さが和らぎ、お出かけファッションもダウンジャケットからスプリングコートへと衣替えの時期ですね。今回はダウンジャケットを上手に収納するコツをご紹介します。

●収納の前に
 クリーニングから戻ってきたばかりのダウンジャケットをそのままクローゼットに入れるのは禁物です。湿気が残っていることがあるので、ビニール袋から出して2~3日室内干しを行い、しっかり湿気を抜いてから収納しましょう。

●コンパクトに収納
 ダウンジャケットはシワになりにくいので、畳んだり丸めたりしてもOKです。
 畳む際は、前身ごろを内にして袖を折り込んでから畳みましょう。その後、市販されている不織布のギフトバッグなどに入れると、場所をとらずにしまうことができます。
 丸めた時は、収縮性のあるストッキングに入れると、ほどよい圧縮感でコンパクトに包めるうえ、通気性にも優れています。

 羽毛素材は虫が付きやすので、必ず防虫剤を入れることも忘れないようにしましょう。

 

収納の為にダウンジャケットを畳んでいるイラスト

 

●出し入れのしやすいクローゼット収納
 ダウンジャケットはクローゼットに長期間収納するので、細いハンガーだと型崩れしてしまいます。クローゼットに隙間なく収納すると空気も滞り、湿気もたまりやすくなるので、適度に余裕をもって収納しましょう。

 

そんな時に、オススメの商品があります!!

 

パナソニックのオススメ商品

パナソニック 収納:アイシェルフ

パーツを組み合わせて自由にプランニングでき、効率よく楽しく収納できます。

パナソニックの収納 アイシェルフのイメージ画像①

 


収納空間を自分流にアレンジでき、こだわりのアイディアが毎日の「しまう」「使う」を心地よくしてくれます。「つるす」「おく」「たたむ」を使い分けて、衣類であふれるクローゼットをすっきりさせましょう。

 

パナソニックの収納 アイシェルフのイメージ画像②

 

設置場所にあわせて、8種類の収納パーツと部材の色を選んで自由に組み合わせができます。間取りや収納する物にあわせて、使いやすい自分好みの収納を作りましょう。

 

【パナソニック 収納 アイシェルフ】(33秒)

ご参考動画:Channel Panasonic-Official

 

まとめ

いかだでしたか?今回は、『衣替えの目安はいつ頃?』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。
これで、ダウンジャケットの収納のお悩みも解決できます。楽しく暮らすために、是非参考にしてみてくださいね。

収納のリフォームのことなら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

心も体もリラックスする「菖蒲湯」【暮らしの雑学】

 

こんにちは。

男子の健やかな成長を願う「端午の節句」(5月5日)についての情報をお伝えします。

 

5月5日は、男子の健やかな成長を願う「端午の節句」。

この日は菖蒲(しょうぶ)の葉を入れたお風呂「菖蒲湯」に入る習慣があります。
これにはどんな由来と効果があるのでしょうか?

 中国では古来から、蘭の葉を入れたお風呂に入ることで、災厄を逃れ邪気を祓うという風習がありました。
これが平安時代の日本に伝わった際、日本では蘭が少なかったため、手に入りやすい菖蒲に代わったのではないかといわれています。 その後、武家社会になると、菖蒲は武道を重んじる意味の「尚武(しょうぶ)」に通じることや、葉の形が刀に似ていることから、端午の節句に菖蒲湯に入る習慣が定着したのだとされています。 
菖蒲が持つ香り成分は、血行促進や疲労回復を促し「筋肉痛や神経痛、冷え症や肩こり」などに効果があるとされています。 また、香りによって心をリラックスさせるアロマテラピー効果もあります。  


 一般的に菖蒲湯には菖蒲の葉を入れますが、10本程度が適量です。菖蒲の葉は端午の節句時期になると生花店やスーパーなどで買えるので、菖蒲湯に入って心と体の健康を目指しましょう。

al親子で菖蒲湯に浸かっているイラスト

 

そんな時に、オススメの商品があります!!

 

パナソニックのオススメ商品

パナソニック 「シーリングバスオーディオ」

天井からふりそそぐ心地よい響き♪

バスルームがまるでオーディオルームのように音を楽しめる空間に生まれ変わります。

ワイヤレス接続で、お気に入りの音楽を気軽に取り入れてみませんか?

 

【Lクラスバスルーム 「シーリングバスオーディオ」】(21秒)

ご参考動画:Channel Panasonic-Official

 

まとめ

今回は『心も体もリラックスする「菖蒲湯」』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。

お風呂のリフォームのことなら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

洗濯物を花粉から守るポイント【解決!知恵袋】

こんにちは。

花粉の飛散時期になると洗濯物を外に干すか、部屋に干すか迷いますよね。花粉は気になるけど、天気の良い日はやっぱり日光で乾かしたいもの。ここでは、できるだけ洗濯物を花粉から守るポイントをまとめました。

 

洗濯物を花粉から守るポイント

●柔軟剤を使って洗濯をする
 花粉は静電気によって衣類に付着します。柔軟剤には静電気を防止する効果もあるので、ぜひ活用してみましょう。

●濡れた洗濯物を干す時間帯に注意
 花粉は濡れた衣類により多く付着するので、干す時間帯に注意が必要です。環境省によると、花粉が多く飛散する時間帯は昼前後と日没後だと報告されています。昼前後には濡れた洗濯物を干さないようにし、日没前には取り込むようにしましょう。
 また取り込む際に花粉を落とそうと衣類を叩くと、逆に繊維の中に花粉が入り込んでしまうので、優しく振り払って取り込みましょう。

 最も飛散している時期で、風の強い日や乾燥している日は花粉が飛びやすいので、外干しを避けるほうがよいかもしれませんね。

晴れの日に洗濯物を干しているイラスト

 

 

 

そんな時に、オススメの商品があります!!

 

 

パナソニックのオススメ商品

パナソニック:室内物干しユニット ホシ姫サマ

 

alt属性(パナソニックの室内物干しユニット ホシ姫サマのイメージ画像①

 


使うときだけ、竿を降ろして室内干しができ、

洗面室からリビングまで設置可能なので、ちょっとしたスペースを有効活用出来ます。

 

alt属性(代パナソニックの室内物干しユニット ホシ姫サマのイメージ画像②

 

 

花粉の時期だけでなく、雨の日も部屋干しが出来るので一年中大活躍です!

 

【室内物干しユニットホシ姫サマ(ショウルーム展示紹介)】(11秒)

https://youtu.be/_L_SUuPUDr4

ご参考動画:Channel Panasonic-Official

 

まとめ

今回は、『洗濯物を花粉から守るポイント』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。

 

室内物干しでお困りでしたら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

アイディアいっぱい「エコ封筒」【趣味・教養】

こんにちは。

皆さんは「エコ封筒」をご存知ですか?

手作りで個性があり、環境にもやさしいということで注目されています。

企業も「エコ封筒」を取り入れています。例えば、使用済の大きな封筒から定型の封筒やはがきを切り抜くことができるものや、開封すると裏面が企業の広告になっているものなどがあります。

私たちもきれいな包装紙や英字新聞などを使って、おしゃれな「エコ封筒」を作ってみましょう。

近年、小売店やネットショップで販売されているさまざまな手作り封筒テンプレートを使ったり、折り紙のように折って作る手順を紹介したサイトを参考にするのも楽しいもの。伝統的な「たとう包み」をアレンジした折り方や、ポチ袋に「のし」が付く折り方など、簡単に素敵な「エコ封筒」が作れます。

エコ封筒を作っているイラスト

 

 

エコなおススメの商品があります!!

 

パナソニックのオススメ商品

パナソニック エコキュート】 

 

我が家でお湯をかしこく、

作って、溜めて、使って、備えましょう。

alパナソニックのエコキュート イメージ画像

 

 

 

大気中の熱を取り込んでお湯を沸かします。

地球環境にやさしい給湯器です。

 

 

 

【2020年パナソニックエコキュート商品紹介動画ショート版】(3分40秒)

https://youtu.be/yvZxHSlKEJ0

ご参考動画:Channel Panasonic-Official

 

まとめ

今回は『アイディアいっぱい「エコ封筒」』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。

 

給湯器のことなら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

「お顔」も体操で、若々しい笑顔を!【ヘルス&ケア】

こんにちは。

「お顔」も体操で、若々しい笑顔を!

鏡を見て、急に自分の顔が老けたと感じることはありませんか? それは顔の血液やリンパの流れが滞っているせいかもしれません。  冷たい外気で顔の血行が悪くなったり、長時間のマスク着用で目から下が圧迫されることで、表情筋が固くなり、自然な表情が作れないことが原因のひとつに考えられます。 こんな時は、表情筋の体操をおすすめします。意識して顔を動かし、固まった筋肉に刺激を与え、生き生きした笑顔を取り戻しましょう。

●舌の体操 口を閉じ、舌でゆっくりと歯茎をなぞるように、時計まわりに10回、反対に10回まわします。

●「あ・い・う・え・お」体操 この言葉に合わせて、おでこや頬・口などを大きく動かす体操です。一つの言葉につき3~5秒ほど5文字分を行い、これを3セット繰り返します。

 

alt属顔の体操をしているイラスト

 

 

 

そんな時に、オススメの商品があります!!

 

 

パナソニックのオススメ商品

パナソニック 洗面化粧台「ウツクシーズ」

パナソニックの洗面化粧台 ウツクシーズのイメージ画像①

 

 

「いつも清潔で気持ちがいい場所」をつくってくれる洗面化粧台です。

好みのインテリアに合わせてコーディネイトも出来ます。

 

パナソニックの洗面化粧台 ウツクシーズのイメージ画像②

 

鏡を手前に引き寄せて、顔の近くでメイクが出来ます。

 

【パナソニック 洗面化粧台 ウツクシ-ズ】(4分32秒)

https://www.youtube.com/watch?v=yri-awPcIio&feature=youtu.be

ご参考動画:Channel Panasonic-Official

 

まとめ

今回は、『「お顔」も体操で、若々しい笑顔を!』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。

 

お風呂のリフォームのことなら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

未来の宅配は空飛ぶトラックで!?【暮らしの雑学】

こんにちは。

未来の宅配は空飛ぶトラックで!?  多くの人が一度は利用したことのある「宅配便」。その需要は高まる一方ですが、今回は宅配便の話題です。  

日本に宅配便が登場したのは1976年。それまで個人が荷物を送るには郵便小包か鉄道小荷物しかなく、郵便局や駅でしか発送・受取りができないこともあったので、当時は自宅に荷物が届く宅配便は画期的でした。 

同時期に始まったテレビショッピングやカタログ販売の流行もあり、その後宅配便は急拡大。今はネットショップの普及をも担っています。 

海外ではドローン配達が注目されていますが、2019年国際ロボット展で、日本の大手宅配業者は「専用の空飛ぶトラックを開発し、2025年の実用化を目指す」と発表しました。 近い将来、物流の主役は空飛ぶトラックに変わるのかも知れませんね。

 

al宅配便が空を飛んでいるイラスト

 

宅配便の荷物の受け取りに、オススメの商品があります!!

 

 

パナソニックのオススメ商品

パナソニック 宅配ボックス コンボライト】 

alt属性パナソニックの宅配ボックス コンボライトのイメージ画像①

 

外出中でも、在宅中でも宅配便の荷物を受け取れます。

受け取る人、届ける人、お互いのために非対面で受け取りましょう。

 

パナソニックの宅配ボックス コンボライトのイメージ画像②

 

【パナソニック 宅配ボックス コンボライト】(60秒)

https://www.youtube.com/watch?v=kqIkTe0JKDY&feature=youtu.be

ご参考動画:Channel Panasonic-Official

 

まとめ

今回は、『未来の宅配は空飛ぶトラックで!?』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。

 

外まわりのリフォームのことなら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

食品用ラップの便利な活用法【解決!知恵袋】

こんにちは。

皆さんは、ラップを掃除に使ったことはありますか?

毎日のように使う食品用ラップ。最近は便利に使える様々な活用法が紹介され話題になっています。

 

食器洗いや掃除などに

 静電気を利用して細かなホコリ取りに活用できるほか、くしゃくしゃに丸めて食器洗いやキッチン周りの掃除にも使えます。スポンジと違い、水や洗剤を吸わないので少量でも伸びがよく効果的。
 特に汚れが目立つ場所は、洗剤を付けた後しばらくラップで覆っておくのがおすすめ。洗剤が流れたり乾燥するのを防ぎ、汚れがより落ちやすくなります。

 

災害などの緊急時に

 ラップで食器を覆って使い、その後ラップだけ捨てれば水の節約に。また、細長く丸めれば紐の代わりにもなります。さらに、熱を逃がしにくい性質なので、足先などに巻けば保温効果も見込めます。

 

 

 

そんな時におすすめの商品があります!!

 

パナソニックのオススメ商品

パナソニック グラリオカウンター

 

はっ水、はつ油成分配合でお手入れがしやすく、

日常的な汚れも洗剤を使わずに水に含ませたスポンジやふきんできれいに落とすことができます!

デザインにもこだわりがあり、表面硬度も高いので傷にも強く、且つ目立ちにくい仕様になっています。

 

【パナソニックキッチン スゴピカ素材グラリオカウンター特長】(1分18秒)

ご参考動画:Channel Panasonic-Official

 

まとめ

今回は、『食品用ラップの活用方法』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。

 

キッチンのリフォームのことなら株式会社LEPROに遠慮なくお気軽にご相談ください!

ページトップへ戻る