スタッフブログ

✧「お守り」の身に着け方や置き場所✧

新年あけましておめでとうございます。

本年も株式会社LEPRO都城ショールームを何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

寺社にお参りした際に受ける「お守り」。今回はお守りの身に着け方や置き場所についての話題です。

 例えば学業のお守りは筆箱や鞄、タブレットなどに。交通安全は定期ケースや車の中、金運お守りは財布など今は関連する持ち物に付ければ良いとされています。
 最近ではスマートフォンやパソコンに貼るお守り、またダウンロードして端末のシステムの中に置く「お守りアプリ」などもあるようです。
 どのような形であっても、お守りには神様が宿っていて常に私たちを守ってくれます。保管するときは引き出しではなく、目の届く、明るくて高い場所に置くのがよいとされています。

マスクにも「JIS規格」が制定!

私たちにとって生活必需品となったマスクですが、実は2021年6月、マスクにも「JIS規格」が制定されました。

 日本産業規格=JIS(Japanese Industrial Standards)は、様々な製品の「品質向上・公正化・合理化」などを目的とした規格で、その制定総数は10,912規格(2021年3月時点)。
 今回制定されたマスクは一般用・医療用・感染対策医療用などで、材質や形に決まりはなく、規定の試験を行い、性能要件を満たしたマスクにはJISマークの表示が可能となります。
 例えば一般用マスクでは、バクテリアやウイルスを含む飛まつ、花粉粒子、微粒子状物質などの捕集機能。また通気性能や、安全・衛生などの項目についても規定されています。

 今までどのマスクを選ぶか悩んでいた人も、今後は安心・安全なマスク選びの目安としたいですね(^^)/

 

観葉植物、冬のお世話のポイント

 お部屋を癒し空間に演出してくれるグリーンたち♪今回は寒い時期のお世話のポイントをご紹介します。

種類にもよりますが、観葉植物の多くは寒さに弱いので、室温を15度以上に保つよう心掛けましょう。
また、日光が当たりやすい出窓やサンルームなどは一日の寒暖差が大きく、逆に植物にストレスが…。できれば冬は場所を変えてあげましょう。ただし、部屋の隅や玄関などは、夜間に思いのほか冷え込むので注意が必要です。
観葉植物は冬に成長が止まる種類が多く、水をあまり吸わなくなります。水の与えすぎは根腐れの原因になるので、土が乾いたらあげる程度でOK。でも、空気は乾燥しがちなので、霧吹きで葉を湿らせてあげると喜びますよ(*^^*)

 

観葉植物

ショールームの観葉植物にいつからか虫が付いたようで・・・葉がどんどん枯れ落ちて不安でしたが、

虫の駆除をして2か月くらい経ち新しい芽が次々と出てきてくれてます♪

また虫が付かないか不安ですが見守りたいと思います!

 

ショールームにお花を(^_-)-☆

皆様こんにちは。田中です(^^)/

梅雨に入りジメジメした毎日で気分も空模様もどんより…。

そこで気分転換にと思いショールームに花を飾りました!

バラ ・ かすみ草 ・ ネイティブフラワー

 

個人的に興味はなかったのですが、飾ってみるととてもキレイで癒されてほっこりします(*^^*)

コロナ対策もしっかりとしていますので、ささやかではありますがお花と皆様のご来店をお待ちしております♪

Second

皆さん!

お久しぶりです!!大園です!!!

タイトルのSecondですが、また野球ネタかよ!?とお思いだと思いますが、

今回は野球ネタでは、ございません!!

withコロナだからこそのタイトルです!!!

 

 

ご自宅に2台目の洗面台を設置されるかどうか迷ってませんか??

最近は家に2台目の洗面を設置する、ご家庭が増えてきています!!

 

 

 

セカンド洗面の設置場所は玄関、トイレ横、廊下、寝室と様々ですが

玄関に設置することで来客時の洗面台にもなり、帰宅時にリビングに入る前に手洗いうがいが出来ます(#^.^#)

 

 

 

withコロナだからこその、ご提案をさせて頂いております!!

アラウーノ手洗いを玄関に!!

そんな提案いいかもしれないとお思いの方は、是非ご来店お待ちしております(^^)

自分の家にも取付できるかな?このスペースで足りる?

様々な疑問を解決に現場まで駆け付けますよ(#^.^#)

 

 

お部屋の換気

イルミネーションが綺麗な季節ですね✧˖°✧˖°癒されます(*^-^*)

窓を閉め切ることが多い冬は、どうしても部屋の空気が滞りがち。

空気中の汚れを溜めないよう、最低2時間に1回はお部屋の換気を行いましょう。

ポイントは空気の入口と出口を作ること。できれば2カ所の窓(またはドア)を開け、対角線上に空気の通り道を作るのが最も効果的とされています。
また、部屋の空気は上昇する傾向があるので、高い位置の窓を開けることでより効率的に換気が行えます。
おすすめの換気法は「2段階換気」です。まず人がいない部屋の換気を先に済ませ、空気が暖まったらこの部屋の空気を人がいる部屋に入れる方法です。
急激な温度差で体調を崩さないよう、上手に空気を入れ換えましょう。

年末年始、おうち時間を快適にお過ごしください。

冬☃

お久しぶりです。松村です!

最近、朝夕が一気に冷え込んできましたね。

「コタツから出たくない…。」 「朝起きて布団からなかなか出たくない。」 なんて思っているのは私だけでしょうか?笑

 

この季節になると、

・お風呂が長くなりお湯を沢山使うから便利でエコな給湯器に。

・お風呂をシステムバスにして快適なお風呂に。

・窓を断熱の高いものにしてお部屋を暖かくする。

などといったお客様が増えてきます。

 

こういったお悩みに対して…なんと!国土交通省の補助金を活用して良いご案内、ご提案が出来る事があるんです‼

「それは何?」 「そんなのがあるの?」 なんてお声も沢山いただくのですが…あるんです!

気になります⁇…気になりますよね‼

 

こういったご案内も含め、皆様に良いご案内・ご提案が出来るよう寒さに負けず今日もレプロは頑張ります!!

めだか<゜)))彡

癒しを求め「めだか」を飼い始めて1年半(^-^)

先日、会社の上司がお客様から高級めだかをいただいて

テンションがめちゃ上がり、新たにめだか鉢を購入‼

そして新たに赤ちゃんも生まれて、すくすくと成長することに癒される毎日です(^^♪

早く大きくなぁーれ!

 

告知!!

皆さん!こんにちは!!

都城ショールーム初登板の大園です!!

前回の鹿屋本店のブログから登板のくだり引っ張ってます(笑)

前回ブログは↓↓

コチラ!!!

 

さて、ここから本題です!本日はタイトル通り告知させて頂きます!(^^)!

只今、都城ショールーム来場キャンペーン中です!!

お気軽にお越しください!

最高の笑顔でお待ちしてます!!

ページトップへ戻る